【おすすめ】語彙が増えるしりとり絵本を紹介

【おすすめ】語彙が増えるしりとり絵本を紹介 日本の絵本

子供にどんな絵本を読んだらよいのかわからない。

この記事では、そのような悩みへのお答えするために、絵本を紹介したいと思います。

今回は、たべものあいうえお しりとりしましょ?です。

渡米前、私は、4000冊以上の絵本を読み聞かせしていました。回数で言えば、10000回以上は読み聞かせをしています。アメリカでは、英語絵本の読み聞かせを始めました。その経験をもとに、絵本を紹介します。

たべものあいうえお しりとりしましょ!

今回は、たべものあいうえお しりとりしましょ!を紹介します。

さいとうしのぶさんの作品です。
リーブルの発行です。

第1刷発行は、2005年です。

あらすじ

たべもので、あから順番にしりとりをしよてみよう。

うまくしりとりできるかな…

感想

語彙が増える


この本には、様々な食べ物がでてきます。この本を繰り返し読むことによって、子供は色々な食べ物を覚えることができます。

我が家では、子供用の図鑑も持っています。でも、図鑑を眺めていても、子供が飽きてしまい、なかなか物の名前を覚えられないことがありました。

しりとりというゲーム性をもたせることで、子供が言葉に関心をもってくれ、以前よりは語彙が増えたと感じています。

しかも、「むぎちゃ」などのように、繰り返し出てくる単語もあります。
同じ単語を繰り返すことによって、記憶にも定着します。

子供も「むぎちゃ また出てきた~」と言って、喜んでいます。


リズムが良い

この絵本は、「あ」から「ぽ」までの頭文字ごとに、見開き2ページの範囲内に収まるしりとりを完結させ、それを繰り返しています。


しりとりは、長くても6個程度の単語までです。

何度も短いしりとりを繰り返していきますので、リズムが良いです。しりとりがページをまたがないので、子供も混乱しません。短いので、子供の集中も続きやすいと思います。

最初の「あ」からしりとりをしても良いですし、途中の文字からしりとりを読むこともできます。途中から読もうと思えば読める点は、すばらしいと思いました。

絵がユニーク

絵がユニークです。



食べ物が擬人化され描かれています。個性的な絵を読者の目を引きます。

公園に行ったり、小学校に行ったり、病院に行ったり…と、絵にも一定のストーリを読み取るとこができます。

最後の方のページには、絵だけが描かれており、自分たちでしりとりができるようにも工夫がされています。


まとめ

今回は、たべものあいうえお しりとりしましょ?を紹介しました。



この絵本は、日本にいたときに、子供が図書館で何回も借りるので、ネットで購入しました。今は、日本で購入したものをアメリカまで持ってきて、読んでいます。

子供を引き付ける力をもった絵本でした。


以下の記事では、他のおすすめ絵本を紹介しています。そちらの記事もあわせてお読みください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました