しかけ絵本「ぽんたのじどうはんばいき」を読み聞かせ

しかけ絵本「ぽんたのじどうはんばいき」を読み聞かせ 日本の絵本

子供にどんな絵本を読んだらよいのかわからない。

この記事では、そのような悩みにお答えするために、日本語の絵本を紹介します。

今回は、ぽんたのじどうはんばいきを紹介します。


私は、子供に、4000冊以上の絵本を読み聞かせしています。回数で言えば、10000回以上は読み聞かせをしています。アメリカでも、英語の絵本を楽しんでいます。その経験を踏まえて、絵本を紹介します。

ぽんたのじどうはんばいき

今回の絵本は、ぽんたのじどうはんばいきです。

作・加藤ますみさん、絵・水野二郎さんです。

ひさかたチャイルドの発行です。

第1刷の発行は、1982年です。


あらすじ

ふもとのむらで自動販売機を見たぽんた。ぽんたは、すっかり自動販売機を気に入りました。

ぽんたは、はっぱを色んなものに変えるのが得意。そこで、ぽんたは、自動販売機を作って、森の広場に置きました。

自動販売機には、「うえのくちからはっぱをいれてほしいものをいってください」との張り紙。

自動販売機の前には、ライオンくん、きつねのおんなのこたち、さるくん、たぬきのおんなのこたちが次々と来ます。

ぽんたの自動販売機からは、何がでてくるのでしょうか…

感想

自動販売機の魅力

子供は、自動販売機好きですよね。

我が家の子供は、いつも自動販売機を見かけると、自動販売機の購入ボタンを押したがります。取り出し口に手を差し込みたがります。

自動販売機は、子供を引き付ける不思議な魔力があります。そんな自動販売機の魅力を描いたのが、この作品です。


ぽんたの発想力

ぽんたは、自分で作った自動販売機の裏に隠れて、木の葉と引き換えに、みんながお願いをしたものに変えます。

みんなのお願いは、時には、予想外のものも。



そんなときは、ぽんたが知恵を働かせ、発想転換


例えば、たぬきのおんなのこが「おともだちをください」と願います。ぽんたは、頭を抱えます。



でも、ぽんたは、思いつき、ぽんた自身がぽんと飛び出す。発想力を生かして、見事に願いをかなえます。


さまざまな工夫

本絵本は、一番最初の冒頭に、ぽんたが自動販売機を作ることになった経緯を11行程度で先に説明してくれています。



その部分がなくても、話は理解できますが、導入があって、わかりやすかったです。

他の絵本にはない工夫でした。

自動販売機は、折りたたんでいるページをめくれば、ものが出てくる仕掛けもある絵本でした。


まとめ

今回は、ぽんたのじどうはんばいきを紹介しました。

我が家の子供は、「やきそばじどうはんばいき」というしかけ絵本が好きで、図書館で借りて読んでいました。



しかし、絶版で、販売しておらず、自動販売機つながりで、この絵本をネットで購入しました。

少し文字数が多い絵本ですが、そのことを感じさせないポンタの発想力です。


しかけ絵本は、他にも面白い作品があります。以下の記事では、他のしかけ絵本を紹介しています。そちらの記事もあわせてお読みください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました