ジェラルドとピギーの英語絵本「Can I Play Too?」を紹介

ジャラルドとピギーの英語絵本「Can I Play Too?」を紹介 英語絵本

子供に英語絵本を読みきかせしたい。

でも、どの英語絵本を読んだらよいのかわからない…

この記事では、そんな悩みを解消するために、英語絵本を紹介します。

英語の絵本は、お子様が英語力を向上させるのに、最適の方法です。

今回紹介する絵本は、Can I Play Too?です。

渡米前、私は、4000冊以上、絵本を読み聞かせました。回数で言えば、10000回以上の読み聞かせをしています。アメリカでは、英語絵本の読み聞かせを始めました。その経験を踏まえて、絵本を紹介します。

Can I Play Too?

今回の絵本は、Can I Play Too?です。

Mo Willemsの作品です。

ぞうのジェラルドとぶたのピギーが登場するAn ELEPHANT&PIGGIE Bookのシリーズの一冊です。

アメリカでの値段は、$9.99です。

あらすじ

ジェラルドとピギーは、ボールでキャッチボールをしようとしていました。

そこへ、ヘビがキャッチボールに参加したいと言ってきます。

ジャラルドとピギーは、ヘビには腕がないことから、ボールを投げられないと思い、ヘビが参加することをためらいます。

でも、ヘビもキャッチボールに挑戦します。

しかし、ヘビは、ボールをうまくキャッチすることができません。

ピギーは、良い考えが思いつきます。

それは、ヘビをボールにすることでした。ピギーは、友達とキャッチボールをすることのが好きなんだと言って、みんなでキャッチボールをするのでした。

感想

他者を受け入れるきっかけに

この絵本では、ヘビというジェラルドやピギーと少し異なった姿をした生き物を登場させています。

ヘビは、腕がありません。

そのため、ジェラルドやピギーは、普通のボール投げでは、一緒にヘビと遊ぶことができません。しかし、ヘビに合わせて遊びの内容を変えて、一緒に遊んでいます。

他者と自分との違いを理解し、他者の違いを否定するのではなく、あるがままに受け入れています。



自分と違う他者と仲良くなるための方法を教えてくれています。

この絵本は、子供に、インクルーシブ教育を理解してもらう教材に使えるかもしれません。

インクルーシブ教育とは、障害の有無にかかわらず、すべての子供が一緒に学ぶ教育のことをいいます。


子供に、この絵本を読んだ後に、語り合うと、自分と違う他者を理解するきっかけにもなります。

シンプルな絵の工夫

この作品は、絵がシンプルです。ジェラルドとピギーしか描かれておらず、背景は白です。

しかし、絵は、工夫がされています。例えば、ピギーが良いアイデアをひらめいた場面では、頭の上に、電球が点灯しています。

セリフは、簡単で、読みやすいものとなっています。
英語が苦手な方でも読むことができます。

まとめ

今回は、Can I Play Too?を紹介しました。

ヘビにたくさんのボールを投げる場面では、少し残酷にも感じましたが、考えさせられる作品でした。

ジャラルドとピギーの絵本は、たくさん面白い作品があります。以下の記事でも、ジャラルドとピギーの絵本を紹介していますので、あわせてお読みください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました